ん?何かお腹痛い…

これ、陣痛なのかな??

でも、痛くなる間隔はバラバラで、

どうやら前駆陣痛だったみたいです。

間隔は短くなり、

徐々に痛みは強まるものの、

なかなか一定にはならず、

なんだかんだで2日経過。

いつやってくるんだ、本陣痛!

と思いつつ、

お風呂に入ると陣痛進むよ~

と友人から聞き、入ってみる。

すると、、、

痛たたたたたーっ!!

ホントに痛みが増して、

歩くのが困難に(–;)

さらに、お風呂から上がって間もなく、

破水!!

破水って、

尿もれやおりものと区別がつくのか、

自分で気付けるのかどうか不安でしたが、

私の場合は、明らかに尿もれ等とは

違う感覚だったのでわかりました。

バシャッ!

と、水風船が割れたような感覚で、

水の量も小さめのナプキンでは足りないくらいでした(^^;

破水したので、

すぐ病院へ電話し、

即入院となりました。

入院グッズは1ヶ月前から準備してあったので、

すぐに病院へ向かう準備は整いましたが、

病院へ送ってくれる夫の準備に時間がかかりました(^^;

これは想定外(笑)

破水したのが19時頃だったので、

泊まり込みになるということで、

着替え等も準備してたようで…

想定外のタイムロスでした(笑)

もし、子宮口の開きが早い人だったら

一大事になってたかもしれません(–;)

入院グッズは、自分のだけでなく、

夫のも準備しておきましょう(^^;

さてさて、

病院に着くと、すぐにLDR室に通されました。

LDR室とは、
陣痛(Labor)

分娩(Delivery)

回復(Recovery)

を一つのお部屋で行う部屋のことで、

入院中の移動がなく、

産後もしばらくの間

赤ちゃんとご家族で過ごすことが

出来るお部屋です。

病院に着く頃には、

陣痛も5分間隔になり、本陣痛に!

助産師さんが、陣痛の波が分かるモニターをセットしてくれて、、

これがまぁ何とも、、

陣痛が来るタイミングが目で見て分かるもんだから、逆に恐怖で(笑)

あ~ 来た来た来た来た来たぁ!!

みたいな感じですね(^^;

MAXの数十秒を耐えれば、

また痛みはなくなるんですが、

陣痛の間隔が縮まると、

MAXを超えて、治まってまたすぐMAX!

みたいに、休めなくなります(^^;

助産師さんは、別室のモニターで

様子を見てくれていたものの、

私が痛みで叫んでても(笑)

助産師さんが来てくれる気配はなく(^^;

ナースコールは渡されていたけど、

ずっと痛いけど、いつ押したらいいの??

と思って悩みました(笑)

最終的には、間隔がかなり狭くなり、

断続的に痛みが来ている状態に

なったときにナースコールを押しましたが、

そのときには既に、

子宮口は全開でした(^^;

そこからいよいよ分娩へ。

助産師さんが分娩の準備をしてくれて、

陣痛のタイミングに合わせて

はい、いきんでー!

と言われるものの、

どこにどう力を入れたらいいのか

よくわからない(笑)

陣痛は、いきみたくなるのを

我慢するのが大変だよ

と聞いていたのに、、

いきむ?

え?どうやるの?

どこに力入れるの??

と、軽くパニック(^^;

ところがさすが助産師さん。

目は閉じないで~

口は閉じて~

あごは引いてね~

せーので、う○ちするみたいにいきんでね~!

と、ひとつひとつ的確に指示してくれました。

頭見えてきたよ~!

もう少しだね~

頭が出ちゃえば後はあっという間に出るよ~

はい、もう少し~

上手だね~

という具合に、褒められて?

どんどん進んでいきました。

が、意外と頭が見えてから出るまでが長く感じたなぁ…

もう少し!もう少し!

次で出るよ~!

あっ、もう少し!もう少し

次で出るかな~!

…みたいなフレーズが何回か続いて、

その度に期待していきむもんだから、

体力消耗がハンパなかったです(笑)

そしてついに!

頭出たよ~!

あと少し!

頭が出てからは2~3回いきんだだけで、

体が出てくれました。

その後、胎盤。

この頃には痛みの感覚はマヒしてて、

いつ胎盤が出てきたのかわからなかったです(^^;

そんなこんなで無事出産。

am2:07でした。

しかし、、、

会陰の傷が深かったようで、

けっこう縫われたようです(–;)

そのときの方がチクチク痛くて、

足もしびれてつらくて、

時間も意外とかかってしんどかったです。。

出血も多かったようで、そのままLDR室で朝まで安静にしてました。

・・・つづく